2022年10月11日、当事業所にて1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。引き続き関係者の健康観察を注意深く行うとともに、感染対策の徹底、感染拡大防止に努め、所轄保健所への相談のもと今後の対策を進めて参ります。何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染者の発生について
2022年8月2日、当事業所で勤務する職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。事業所外での感染と推定されており、事業所では濃厚接触者はおりません。引き続き関係者の健康観察を注意深く行うとともに、感染対策の徹底、感染拡大防止に努め、所轄保健所への相談のもと、業務を継続してまいりますので、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
コロナ感染拡大に伴い
コロナ感染拡大に伴い
7月29日19時~中之庄体育館で開催予定でした。
「身体を動かそうの会」を中止します。
8月7日に富郷で開催予定でした「カヌー体験」も中止いたします。
楽しみにしていただいてる方も多く残念ですが、次の機会を待ちたいと思います。
感染予防をして、この夏を無事にのりきりたいですね。またよろしくお願いいたします!
身体を動かそうの会
2022年6月から新しい活動をはじめます!
【内容】体育館で 自由に 体を動かそう!
バスケットをしてもいい。
バドミントンをしてもいい。
楽しいゲームも用意しています。
運動の苦手な人でも簡単に楽しめる
わなげや、ボーリング、ストラックアウトなどを
借りて用意していく予定です。
【対象】障がいのある方(年齢、障がい種別問わず)
この活動を手伝ってくださる方
【場所】中之庄小学校 体育館
【日時】19:00~20:00(21:00までは延長可能)
好きな時間に来て、好きな時間に帰ってOK!
月に一回 第四金曜日(第四でない月もあり)
【今後の開催スケジュール】
6月10日
7月29日
8月26日
9月23日
10月28日
1月27日
2月24日
3月24日
※参加人数が増えてきたら、ご希望に添って〇月はバトミントンを中心にしますというようにすることの種類をしぼっていきます。
【準備物】
自分のやりたい運動の道具。(なしでもOK!)
動きやすい服装で。タオル、飲み物
必ず体育館用のシューズをもってきてください。
※特に夏場は、熱中症対策をお願いします。 水分を多めにご持参ください。
【参加費】
一回 1人 100円 親子で200円
18歳未満の方は
必ず家族やその他の付き添いの方と一緒に参加してください。
18歳以上の方も支援度の高い方は付き添いが必要です。
【その他】
体育館に入る前に検温をさせてもらいます。
感染対策にご協力お願いいたします。
体調に不安がある場合は、事前にご相談ください。
こまめに手指消毒をしてください。
新型コロナウイルス感染拡大で体育館が使用できなくなった時は、中止することがあります。
★もしもの事故やケガの場合は、ご自身の保険で対応下さい。
当日参加OK!
できたら事前に参加連絡できる方は下記まで連絡ください。
その他問い合わせも下記までご連絡ください。
【連絡先】
NPO法人今人俱楽部
〒799-0702 土居町小林1785番地1
0896-74-2991 (平日9時~17時)担当:鈴木
【ボランティア募集】
一緒に運動を楽しんでくださる方、準備片づけを手伝ってくださる方を募集しています!ぜひ、一度お越しください。
注意)他団体の方も利用されています。他のコートには入らないようにしましょう。
体育館内は飲食禁止です。
向山公園でウォークラリーをしよう!報告
コロナの影響にて、今年は余暇企画ができてませんでしたが、先日、やっと第1回の余暇活動ができましたので、ご報告します。
日時 2021年11月13日土曜日 11時から12時半
内容場所 川之江向山公園ウォークラリー
参加人数 13人 障がいのある方 6人
ウォークラリーは初めての企画でしたが、天気もよく張り切ってスタート地点の駐車場を出発。チェックポイントが6箇所あり、そこに来たらシールを貼っていきました。頂上でお弁当を食べ、シールを全部集めたご褒美に自販機でジュースを買いました。
年齢や体力なども違う皆さんでしたが、集団の力か?みんなほぼ同じペースで歩け、あっという間に頂上へ。運動後の食事は美味しかったです。コロナの影響で運動不足の中、野外で身体を動かし、みなさんの充実したお顔がみれました!
また次は、年明けのコロナの状況をみて企画したいと思っています。よろしくお願いいたします。